糖尿病を予防・治療する食事
  • 澤木内科・糖尿病クリニックTOP
  • ブログTOP
  • YouTube

2019-11

栄養バランス

脂質の働き

脂質は炭水化物・たんぱく質と並ぶ三大栄養素のひとつです。“太る”というイメージから避けられがちですが、適量を上手に摂ることができれば、健康な食生活のために欠かせない栄養素です。今回は、脂質の働きについてお話します。 脂質の役割は?脂質は1g...
2019.11.28
栄養バランス
栄養バランス

たんぱく質の働きと上手な摂り方

すっかり涼しくなり、運動には最適の季節になりましたね。運動をするときには、“たんぱく質”を意識して摂るようにしているという方も多いと思います。そこで今回は、たんぱく質の働きや、上手な摂り方についてお伝えします。たんぱく質を含む食べ物たんぱく...
2019.11.14
栄養バランス

人気のある記事

ごはん(白米)は何グラムが適量?
2022.11.072023.03.02
食事を抜くと…逆に血糖値が上がり太る!?
2023.08.072023.08.07
お酒を飲むときは、炭水化物の摂取が重要です!
2021.08.022023.01.25

カテゴリー

  • 食べ方の工夫
  • 栄養バランス
  • 栄養素の話
  • 食べ物の話
  • 生活習慣
  • 院長より

糖尿病を予防・治療する食事
  • 澤木内科・糖尿病クリニックTOP
  • ブログTOP
  • YouTube
© 2017 澤木内科・糖尿病クリニック.
    • カテゴリー
      • 食べ方の工夫
      • 栄養バランス
      • 栄養素の話
      • 食べ物の話
      • 生活習慣
      • 院長より
    • このブログについて
  • 糖尿病を予防・治療する食事
ブログ管理人の管理栄養士が勤務する【糖尿病専門医】澤木内科・糖尿病クリニックのHPはコチラ