食べ物の話 水分不足に注意!水分補給の目安とおすすめの飲み物 だんだんと夏の気配を感じるようになってきましたね。今回は本格的な夏を前に、糖尿病患者さんが気をつけたい水分補給についてお話します。水分補給として必要な量は約1.2L一般的に成人が1日に消費する水分量は約2.5L(リットル)です。したがって、... 2023.05.29 食べ物の話
食べ物の話 お酢は血糖値を下げる?健康によいお酢のとり方 お酢は日本人にとって昔からなじみの深い調味料のひとつで、お寿司や酢の物、南蛮漬けなどいろいろなお酢を使った料理があります。お酢は古くから体にいいと言われ、殺菌作用や防腐作用、食欲増進作用や疲労回復などがよく知られていますが、近年では「食後血... 2023.05.01 食べ物の話
食べ物の話 栄養たっぷり春の野菜【タケノコ】で美味しく健康に! 3月は暦上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね⛄でも、3月末になると桜が咲きだし春めいてきますよ🌸暖かくなると植物は新芽を出しますが、その中でも有名なのがタケノコです!名前からも分かる通りタケノコは竹の新芽であり、竹の地下茎から出て... 2023.03.06 食べ物の話
食べ方の工夫 年始においしい!お餅の食べ方💓 2022年も終盤、あと半月もすればお正月ですね。お正月と言えばお餅。既に店頭でも多くのお餅が我々を誘惑しています。毎年多くの糖尿病患者さんをトリコにし、血糖コントロールを乱す魅惑的な食材OMOCHI…今回のブログでは、血糖コントロールをキー... 2022.12.19 食べ方の工夫食べ物の話
栄養素の話 食後血糖値の上昇を抑えるおすすめ食材「ブロッコリー」 早いもので、今年も終わろうとしていますね。どんな1年になりましたか?冬野菜と言えば、お鍋においしい白菜、ねぎ、おでんに美味しい大根などたくさんありますね。今回は、今が旬の「ブロッコリー」をご紹介します。ブロッコリーは野菜の王様!ブロッコリー... 2022.12.05 栄養素の話食べ方の工夫食べ物の話
食べ物の話 ごはん(白米)は何グラムが適量? 「ごはんが大好きでおかずはいらないから、ごはんをお腹いっぱい食べたい!」「ごはんは血糖値を上げるから少しだけ・・・」ごはんはいったいどれくらい食べるのがいいのでしょうか?ごはんを減らしすぎると・・・・食後すぐにお腹が空いて、間食を食べたり、... 2022.11.07 食べ物の話
食べ物の話 オリゴ糖ってなぁに? オリゴ糖について話をする前に、「糖」についてふれておきます。糖と言っても、糖質、糖類、糖分などいろいろな糖があります。糖は脳や筋肉を動かすための重要なエネルギー源として欠かせないもので、私たちが生きていくために必須の栄養素です。しかし、オリ... 2022.10.17 食べ物の話
食べ物の話 キノコの栄養素を食べつくそう! 10月に入り秋本番の季節になってきました🍁秋の味覚の代表と言えばキノコ🍄です!キノコは和食、洋食問わずどんな料理にでも合う食材ですよね(^^)/美味しいだけでなく、キノコには健康に良いことがいっぱい!そんなキノコについてご紹介したいと思いま... 2022.10.03 食べ物の話