2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 澤木内科栄養士 栄養バランス 食物繊維のとり方 食物繊維(しょくもつせんい)には食後の血糖値の上昇を抑えたり、便秘の改善といった作用があることはご存知だと思います。そんな嬉しい働きのある食物繊維をたっぷりとるためには、『食物繊維を多く含む食品を選んで食べること』が重要 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 澤木内科栄養士 食べ物の話 野菜ジュースは飲んだ方が良いの? 野菜は血圧を下げたり食後高血糖を抑えたりと様々な作用があり、健康のためには欠かせない食材です。しかし料理をする時間がない、価格が高い等の理由から、なかなか野菜を食べることができない方も多いと思います。そんな時、野菜ジュー […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 澤木内科栄養士 食べ方の工夫 減塩の工夫~外食編~ 前回は、自炊する場合の減塩のポイントについてお伝えしました 自炊が良いとは分かっていても、たまには外食したいですよね! そこで今回は、外食する際の減塩のポイントをお伝えしていきたいと思います(*^-^*) […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 澤木内科栄養士 食べ方の工夫 減塩の工夫~おうち編~ 血圧が高い方は、先生から「減塩しましょう!」と言われることが多いと思います 減塩の目標は塩分1日6g以下となっています この記事では、 「減塩と言われても何から始めたら良いの?」 という方に向けて、減塩のコ […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 澤木内科栄養士 食べ方の工夫 適正エネルギーの計算方法について 皆さんご自身の1日に必要な適正エネルギーはご存知ですか? 今回は 「1日に必要な適正エネルギー」の計算方法をご紹介しますね! 食事療法やダイエットを始めるにも、ご自身の適正エネルギーを知ること […]