食べ方の工夫 よく噛むだけでダイエット効果あり!血糖値も下がる!? 早食いは良くないと分かっていても、ついつい早食いになっていませんか?早食いをすると、食後高血糖になるだけでなく満腹感が中々得られません。その結果、食べ過ぎてしまうなど良くないことばかり😢 しかし、現代人は食事時間が短くなり、軟らかい... 2023.03.20 食べ方の工夫
食べ物の話 栄養たっぷり春の野菜【タケノコ】で美味しく健康に! 3月は暦上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね⛄でも、3月末になると桜が咲きだし春めいてきますよ🌸暖かくなると植物は新芽を出しますが、その中でも有名なのがタケノコです!名前からも分かる通りタケノコは竹の新芽であり、竹の地下茎から出... 2023.03.06 食べ物の話
栄養バランス 地中海食とは?特徴を解説!糖尿病やダイエットに効果あり? 「地中海式ダイエット」をご存知ですか?日本での知名度はまだまだ低いですが、海外では「健康的な食事」として知られています。日本でダイエットとは「痩身」を意味しますが、本来、英語の「diet」とは日常的な食事・食べ物のことです。今回は「地中海... 2023.02.20 栄養バランス
栄養バランス 血糖値が高い場合はどれにする?タイプ別ドレッシング選びのポイント😉 血糖値が気になるときはどのドレッシングを選んだらいいんだろう?血圧が気になるときは?コレステロールが気になるときは?今回はタイプ別にドレッシング選びのポイントを紹介します。 2023.02.06 栄養バランス
栄養バランス DASH食🏃♂️🏃♂️🏃♂️💨とは? DASH食とは、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)の食事療法としても有効な食事方法です。ご自身にあう食事療法を探されるときの選択肢の1つとして参考にしてください。 DASH食は元々はアメリカで考案された、高血圧予... 2023.01.17 栄養バランス
栄養素の話 マグネシウムが糖尿病を予防する!? マグネシウムはミネラルのひとつで、体の中に20-30g存在しています。マッシュルーム1つ分ほどの重さしかないマグネシウムですが、体の中ではとても重要な働きをしてくれています。 マグネシウムの働き 人間の体では常に様々な化学反応... 2023.01.05 栄養素の話
食べ方の工夫 年始においしい!お餅の食べ方💓 2022年も終盤、あと半月もすればお正月ですね。お正月と言えばお餅。既に店頭でも多くのお餅が我々を誘惑しています。 毎年多くの糖尿病患者さんをトリコにし、血糖コントロールを乱す魅惑的な食材OMOCHI… 今回のブログでは、... 2022.12.19 食べ方の工夫食べ物の話
栄養素の話 食後血糖値の上昇を抑えるおすすめ食材「ブロッコリー」 早いもので、今年も終わろうとしていますね。どんな1年になりましたか? 冬野菜と言えば、お鍋においしい白菜、ねぎ、おでんに美味しい大根などたくさんありますね。 今回は、今が旬の「ブロッコリー」をご紹介します。 ブロ... 2022.12.05 栄養素の話食べ方の工夫食べ物の話