糖尿病を予防・治療する食事
  • 澤木内科・糖尿病クリニックTOP
  • ブログTOP
  • YouTube

2019-07

栄養素の話

食物繊維のスゴイはたらき

食物繊維と言えば便秘改善…だけではありません!食物繊維には、糖尿病患者さんに嬉しい働きもあります。今回は、食物繊維の種類と働きについて解説します。食物繊維の種類食物繊維は、水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維に大別されます...
2019.07.25
栄養素の話
食べ方の工夫

噛む回数はこうして増やす!

前回の記事「ゆっくり食べはメリットたくさん!」では、ゆっくり食べるためのさまざまな工夫で食後の高血糖を抑えられることをお伝えしました。それらの工夫の中でも、いい事ずくめでぜひ実行してほしい!というよく噛むことについて解説します。よく噛むこと...
2019.07.11
食べ方の工夫

人気のある記事

ごはん(白米)は何グラムが適量?
2022.11.072023.03.02
食事を抜くと…逆に血糖値が上がり太る!?
2023.08.072023.08.07
お酒を飲むときは、炭水化物の摂取が重要です!
2021.08.022023.01.25

カテゴリー

  • 食べ方の工夫
  • 栄養バランス
  • 栄養素の話
  • 食べ物の話
  • 生活習慣
  • 院長より

糖尿病を予防・治療する食事
  • 澤木内科・糖尿病クリニックTOP
  • ブログTOP
  • YouTube
© 2017 澤木内科・糖尿病クリニック.
    • カテゴリー
      • 食べ方の工夫
      • 栄養バランス
      • 栄養素の話
      • 食べ物の話
      • 生活習慣
      • 院長より
    • このブログについて
  • 糖尿病を予防・治療する食事
ブログ管理人の管理栄養士が勤務する【糖尿病専門医】澤木内科・糖尿病クリニックのHPはコチラ