食後高血糖

食べ物の話

お酢は血糖値を下げる?健康によいお酢のとり方

お酢は日本人にとって昔からなじみの深い調味料のひとつで、お寿司や酢の物、南蛮漬けなどいろいろなお酢を使った料理があります。お酢は古くから体にいいと言われ、殺菌作用や防腐作用、食欲増進作用や疲労回復などがよく知られていますが、近年では「食後血...
食べ方の工夫

食物繊維(しょくもつせんい)の働きとは?血糖値の上昇を抑制!ダイエット、便秘に効果あり!

血糖値が気になる皆さん、「ベジファースト」は実践されていますか?「ベジファースト」とは野菜料理を最初に食べることですが、「ベジファースト」がすすめられている理由をご存知ですか?それには「食物繊維」が関係しています。今回は、食物繊維についてお...
食べ方の工夫

よく噛むだけでダイエット効果あり!血糖値も下がる!?

早食いは良くないと分かっていても、ついつい早食いになっていませんか?早食いをすると、食後高血糖になるだけでなく満腹感が中々得られません。その結果、食べ過ぎてしまうなど良くないことばかり😢しかし、現代人は食事時間が短くなり、軟らかい食べ物を好...
栄養バランス

地中海食とは?特徴を解説!糖尿病やダイエットに効果あり?

「地中海式ダイエット」をご存知ですか?日本での知名度はまだまだ低いですが、海外では「健康的な食事」として知られています。日本でダイエットとは「痩身」を意味しますが、本来、英語の「diet」とは日常的な食事・食べ物のことです。今回は「地中海式...
食べ方の工夫

年始においしい!お餅の食べ方💓

2022年も終盤、あと半月もすればお正月ですね。お正月と言えばお餅。既に店頭でも多くのお餅が我々を誘惑しています。毎年多くの糖尿病患者さんをトリコにし、血糖コントロールを乱す魅惑的な食材OMOCHI…今回のブログでは、血糖コントロールをキー...
栄養素の話

食後血糖値の上昇を抑える
おすすめ食材「ブロッコリー」

早いもので、今年も終わろうとしていますね。どんな1年になりましたか?冬野菜と言えば、お鍋においしい白菜、ねぎ、おでんに美味しい大根などたくさんありますね。今回は、今が旬の「ブロッコリー」をご紹介します。ブロッコリーは野菜の王様!ブロッコリー...
食べ物の話

ごはん(白米)は何グラムが適量?

「ごはんが大好きでおかずはいらないから、ごはんをお腹いっぱい食べたい!」「ごはんは血糖値を上げるから少しだけ・・・」ごはんはいったいどれくらい食べるのがいいのでしょうか?ごはんを減らしすぎると・・・・食後すぐにお腹が空いて、間食を食べたり、...
食べ方の工夫

糖尿病でも麵が食べたい!

暑くて食欲がないとき、そうめんなどのさっぱりした冷たい麺類は食べやすく、美味しいですよね!しかし、麺類は血糖値の上昇を心配される方もいらっしゃると思います。今回は血糖値の上昇が心配な麺類を安心して美味しく食べる方法についてお話します。...