栄養バランス 食品交換表の紹介 ~なにをどれだけ食べたらいいかが書いてある本です~ 糖尿病と言われたけど、なにをどれだけ食べたらいいか分からない・・・。そんな時は糖尿病学会が出している「糖尿病食事療法のための食品交換表」を使うことで、自分でエネルギー計算をしなくて... 2022.09.20 栄養バランス
食べ物の話 さつまいもは食べても良いの? まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋が近づいてきています。 秋には美味しい食べ物が沢山あり、ついつい食べ過ぎてしまう季節でもあります。秋の味覚の中でも焼き芋は甘くて美味しいですよね(^-^)最近は焼き芋専門店が話題になったり、スー... 2022.09.05 食べ物の話
栄養素の話 たんぱく質の「摂りすぎ」に注意報! 糖尿病の食事療法といえば糖質制限!というイメージがありますよね。糖質さえ制限していれば、肉や魚はいくら食べても大丈夫と思われている方もおられるかもしれません。そこで、今回は肉や魚に豊富に含まれるたんぱく質の摂りすぎによる弊害についてお話し... 2022.08.22 栄養素の話
食べ物の話 夏のおすすめ食材!オクラパワー!! なす、トマト、ピーマン、ゴーヤ、とうもろこし、、、色鮮やかな夏野菜は食卓をぱっと明るくしてくれますね。今回は夏野菜のひとつ、オクラに注目して、その魅力をお伝えします! 粘り成分は働き者の栄養素 オクラの歴史は古く、エジプトでは... 2022.08.12 食べ物の話
食べ方の工夫 糖尿病でも麵が食べたい! 暑くて食欲がないとき、そうめんなどのさっぱりした冷たい麺類は食べやすく、美味しいですよね!しかし、麺類は血糖値の上昇を心配される方もいらっしゃると思います。今回は血糖値の上昇が心配な麺類を安心して美味しく食べる方法についてお話します... 2022.07.19 食べ方の工夫
食べ物の話 暑い季節に注意したい!ジュースのお話 7月に入り、蒸し暑い日が続いていますね☀そんな暑い日にはジュースが欲しくなる方が多いのではないでしょうか?今回の記事では、そんなジュースについてお話していきます(^-^) ジュースというとやっぱり気になるのは血糖値。... 2022.07.04 食べ物の話
栄養素の話 食物繊維のとり方 食物繊維(しょくもつせんい)には食後の血糖値の上昇を抑えたり、便秘の改善といった作用があることはご存知だと思います。そんな嬉しい働きのある食物繊維をたっぷりとるためには、『食物繊維を多く含む食品を選んで食べること』が重要です。また、... 2022.06.20 栄養素の話
食べ物の話 野菜ジュースは飲んだ方が良いの? 野菜は血圧を下げたり食後高血糖を抑えたりと様々な作用があり、健康のためには欠かせない食材です。しかし料理をする時間がない、価格が高い等の理由から、なかなか野菜を食べることができない方も多いと思います。そんな時、野菜ジュースは魅力的なアイテ... 2022.06.06 食べ物の話