食物繊維の多い食材

前回は、食物繊維の働きについてお伝えしました。
今回は、いろいろな食材の1食あたりの食物繊維量をご紹介します。

 

食材 水溶性
食物繊維
不溶性
食物繊維
合計 備考
白ごはん 0 0.5 0.5 1杯(150g)
発芽玄米ごはん 0.3 2.4 2.7 1杯(150g)
押麦 1.2 0.7 1.9 大匙2(20g)
ほうれん草 0.6 1.7 2.2 お浸し1食(80g)
なすび 0.3 1.9 2.2 中1本(100g)
ブロッコリー 0.2 1.1 1.3 小房3つ(30g)
オクラ 0.6 1.4 2.1 4本(40g)
キャベツ 0.2 0.7 0.9 1/16玉(100g)
ごぼう 1.2 1.7 2.9 きんぴら1食(50g)
納豆 0.9 1.8 2.7 1パック(40g)
ひじき 0.4 1食(10g)
わかめ 0.3 味噌汁1杯(乾1g)
かぼちゃ 0.9 3.2 4.1 煮物1食(100g)
じゃがいも 0.5 1.1 1.6 1個(100g)
さつまいも 0.6 1.7 2.3 中1/2本(100g)

単位 g 日本食品標準成分表2018より

上記の中で、私のおすすめの食材は…
・押麦 
・オクラ 
・納豆 
です!
食後の高血糖を抑えてくれる水溶性食物繊維が多いこと、手軽に食べられることがポイントです。

かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも等のイモ類は、食物繊維が豊富ですが、血糖値を上げる炭水化物も豊富です。もちろん食べてはいけないわけではありませんが、食べ過ぎには注意しましょう。

 

食物繊維は男性20g以上、女性18g以上を目標に

食物繊維の摂取目安は男性20g以上、女性18g以上ですが、現在の平均摂取量は約14gと、基準には達していません。(H29国民健康・栄養調査)
食物繊維は上記表に記載の食品以外にも、様々な食品に含まれています。特に野菜・海藻・きのこは含有量が多いため、積極的に食べるようにしましょう。

Googleレビュー

Excellent
Based on 28 reviews
TERUKO NAKAMURA
TERUKO NAKAMURA
2024-02-17
血糖値が異常に高かったので、即座に対応・診察していただきました。 丁寧な説明していただきありがとうございました。 食生活を改善して頑張りたいと思います
kattsan
kattsan
2024-02-14
先生をはじめ受付、採血等の看護師の皆さんの感じがよく説明もわかりやすいです
中谷和世
中谷和世
2024-01-06
丁寧な説明でいつもありがとうございます。
浅尾公一
浅尾公一
2024-01-01
澤木先生をはじめ、スタッフの皆さんはたいへん優しく丁寧で心地よく月々の診療を受ける事が出来ます。先生は褒めて伸ばすタイプなのですんなりアドバイスが耳に入ります。日々の血糖値はともかくa1cほかの数値はかなり落ち着いていますので長生きし、ひ孫の顔を見ることが目標となりました。
かずこ(雪ん子)
かずこ(雪ん子)
2023-12-21
先生もスタッフの皆さんも とても親切で お話しやすいです。
このブログは澤木内科・糖尿病クリニック(大阪府高槻市)の管理栄養士が運営しています。
栄養素の話
澤木内科・糖尿病クリニック 管理栄養士をフォローする
糖尿病を予防・治療する食事